天空から一番近いお城?!外郎(ういろう)

道路沿いにお城が!!

道路沿いにお城が!!外郎(ういろう)


小田原にお越しの方は小田原城と間違える方もいらっしゃるとか?!

 

~ういろうは名古屋発祥ではなかった?!~

名古屋で有名になっていますが、元々は中国から持ち込まれて京都で製造が始まっています。
二本に持ち込んだ外郎家は、小田原で薬とお菓子の販売をしているということ!

~「外郎(ういろう)」の名前の歴史~

外郎家の初代「陳延祐(ちんえんゆう)」は中国の元に使えていましたが、
医術と占いに優れていたため、元の滅亡とともに将軍足利義満に招かれて京都で日本に帰化。
中国の役職名だった「礼部員外郎(れいぶいんがいろう)」の外郎を名前として取り
「外郎(ういろう)」と名乗るようになりました。

~歌舞伎の「外郎売」との関係~

歌舞伎の市川家の、歌舞伎十八番に「外郎売」という名目がありますが、
これは歌舞伎役者二代目市川團十郎が持病の病で台詞が言えずにいたところ、
薬のういろうで全快したことからお礼の意味を込めて舞台で上演を始めたのが始まりです。
その薬のういろうは、購入することが可能ですが、小田原の「ういろう」でしか購入できません。

奥が深い小田原!
ぜひ天空の帰りに寄ってみてくださいね!お土産に最適です!

ういろう
所在地: 小田原市本町1丁目13−17
電話: 0465-24-0560